INDEX
空はもっと青いはず
写真に撮った景色が、肉眼で捉えた景色とちょっと違う…と感じた経験はないでしょうか?
ふだん見慣れている風景ならばなおさら、
(今日はたまたま空気が霞んでいるだけで、本来ならもっと透明感のある青い空が見られるのに…)
と悔しい気持ちになることがあると思います。
そんなときはiPhoneアプリ「Adobe Lightroom CC」を使って、かすみを除去しましょう。クリアな青空が広がりますよ!
iPhoneアプリ「Adobe Lightroom CC」とは?
Adobe社が提供する、RAW現像・非破壊編集・カタログ管理が可能な画像管理アプリの1つです。
ひとことでまとめたら専門用語の列挙となりましたが、非常に多機能・高性能なアプリです。
わたし自身、このアプリの全てを理解しているわけではありませんので、この記事では一つの機能に絞って活用する方法をご紹介します。
Adobe Lightroom CCで「かすみの除去」
写真をアプリに登録
iPhone内の写真を選択するには、画面右下にあるアイコンをタップします。
※[カメラ]アイコンをクリックすると、その場で写真を撮ることもできます。
写真を選択して、画面右上のチェックマークをタップして決定します。
Lightroomに写真が登録されるので、追加した写真をもう一度タップします。
[効果]でかすみを除去
画面右下の[効果]をタップします。
[かすみの除去]をぐぃーっと右へスライドさせます。みるみるうちに空が青くなります。
写真の保存
最後に写真を保存します。画面上の[共有]アイコンをタップした後、[カメラロールに保存]をタップします。
保存する画像サイズを選択します。「小-2048px」「使用可能な最大サイズ」を選ぶことができるのでお好みで。InstagramなどSNSに投稿する用途であれば、「小-2048px」で十分です。
以上で、完成!
画像の比較
比較のために、補正前の画像と補正後の画像を並べておきます。
「かすみの除去」適用前
「かすみの除去」適用後
「補正」というよりも「盛った」感じに仕上がりました(笑) 「かすみの除去」はお好みの加減で適用してくださいね。
以上、iPhoneアプリの「Adobe Lightroom CC」で簡単に空を青くする方法のご紹介でした!
コメント